忍者ブログ
現在、夫(つる)と2010年3月産まれ娘(優花)と3人暮らし。なんでもない日常を綴ってます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は姉の家で、コウちゃん(姉の第2子)の一歳の誕生日のお祝いでした☆もちろん一升餅も背負わせましたよー!

ヨロヨロしちゃってかわいかったです。一升餅は1.8キロとだいぶ重い。でもこれは
人間の一生と餅の一升とをなぞらえて、・一生(一升)食べるのに困らないように・一生(一升)健康に育つように・一生(一升)丸く(円満に)といった願いを込めて行われています。」 だそうです。奥が深いですね。


選び取り(将来占い)もやりました!いろいろな品物を並べます。
IMG_3333.JPGこんな品物を並べました。が!
コウちゃんが選んだのは、おまけで置いてみたまさかの「風車」。私たちの解釈は・・・
IMG_3336.JPG風来坊・・・。
しかも風車を片手に握りしめたまま、はさみやら本やら片っ端から手に取っていて「いろいろ手を出すけど、結局のところ風来坊」という解釈で終わりました。あはは!

せっかくなので優花も予行演習。優花がとったもの、それは・・・
IMG_3340.JPGペン!
あらー!!やっぱりコウちゃんみたいにおもしろくないけども、賢い子に育ってくれればいいなー!

とても楽しかったです。やっぱりお祝い事はいいですね☆みんなでコウちゃんにいろいろプレゼントをしたけれど、私が一番素敵だと思ったのはミチルからのバースデーメッセージでした。
IMG_3332.JPG

PR
ディズニーランドに行ってきましたー☆
IMG_2843-1.jpg
期限が迫っているということで急遽チケットを譲ってもらえたんです!
まいちゃん、本当にありがとー!!
 
赤ちゃん連れなので、この暑さと人混みではアトラクションに並ぶのは諦めです。そうなるとファストパスのありがたみをしみじみ感じました。すごーく見たかったキャプテンEOも観れたし!!感激!マイケルはやっぱりすごいわー!

IMG_2836-1.jpg唯一ならんだのがミッキーの家。
IMG_2837-1.jpg
ここで、赤ちゃんは世界一のムービースターに会ってもテンションがあがらないことを証明しました。
でもミッキーがチュッてしてくれたりしてね、親のテンションはあがりましたよ☆

めめこさんに聞いていた通りベビーセンターも綺麗だし、サービスも充実。私は特にトゥーンタウンのベビーセンターがよかったです☆赤ちゃん連れも多いし、キャストの対応も慣れっこで過ごしやすいです。

妊娠7ヶ月の時にもここに来ていますが(その時のブログ→☆)、同じ場所で家族が1人増えている写真を見ると、なんだか感動しちゃいます。「娘とディズニー」なんて小さい頃から漠然とした憧れだったもんなー。

でもそんな親の感慨はなんのその。優花が今日一番楽しんだもの。それは・・・
IMG_2858-1.jpgペットボトルでした。
今日はもうひとつ、通称サザエさんミュージアム「長谷川町子美術館」へ行ってきました。
 
fb986232.jpg
私たちはここ大好きで、来るの4回目です。ここの一番の魅力、それは売店商品のかわいさ!
imgdec74c36ec4a4d02df2ac.jpg
今日も買っちゃいました。かわいいー!他にも欲しいものいっぱいあったけど、きりがないので我慢しました。でも以前買ったものも、我が家のお気に入りでよく使っています。
IMG_2350.JPG
IMG_2349.JPG

ちなみに・・・前に優花の髪型を見てつるが「サザエさん・・・」と言ったことがあったのを思いだし、今日の優花の髪型はサザエさんバージョンにしてみました。乾くといつも通りですけども!
IMG_2341.JPGゆかいなユウカさん。

長谷川町子美術館→http://hasegawamachiko.lolipop.jp/xoops/
今日はワールドカップ日本代表の初戦でしたね!

というわけで
IMG_1554.JPG
「ガンバレ日本!」
 
この写メールを仕事中のつるに送りたいがためだけに、ものすごく面倒だったけど奥の奥からユニフォームをひっぱりだしましたもちろん背番号は10。中村俊輔のです(一時大ファンでした。詳しくは→☆)。

つるはこれを気に入ったらしく、帰ってくるなり自分のユニフォームを持ち出して優花に着せ、IMG_1564.JPG楽しそうに撮影。

最後は私がやりたかった、つると優花のおそろいを撮って終了。
IMG_1571.JPGワールドカップって楽しいなー。満足です。

ちなみに代表のユニフォームまで持ってますが、私本当はそんなにサッカー好きじゃないです・・・。
わたしはもうすっかり行くのを諦めていた旅行ですが、元気になったつるがとっても行きたいようなので、それなら!とはりきって今日から行ってきました。

ということで、先日心残りだと書いた「箱根ガラスの森美術館」にも行くことができました
そしてもちろん仮面とマントもつけてきましたー
IMG_6739-1.jpg楽しかった・・・☆
この仮装をして庭を歩いている人がたくさんいてちょっと異様な光景ですが、それもまたおもしろい。しかもこの美術館、観光地によくあるB級スポットだと思い込んでいたら意外にとってもよかったんです。
IMG_6719.JPGキラキラなの!!
庭中にガラスが散りばめられて、それが光を反射していてそれはそれは綺麗なんです夜のイルミネーションとはまた違う光の美しさです。ぜひ晴れている日に行かれることをお勧めします☆

そのあとは「星の王子さまミュージアム」へ向かいましたが、つるとは以前も来ているので今回はやめました☆浮いた入園料でわたしたちが星の王子さまを好きになったきっかけの実写版DVDを購入予定です。

それから御殿場プレミアムアウトレットへ。福島在住時から、しょっちゅういろんなアウトレットに行っていますがいつも何にも買わないの…。無駄な買い物をしないのはいいことだと思いつつ、周りの人が紙袋をたくさん持って歩いているのをみると寂しくなるんです。そんなわたしたちが今日唯一買ったものはフライパンセット。・・・地味・・・。

さらに夜は昨年はじめて来て感動した「時之栖」へふたたび!
IMG_6777.JPG美しすぎる光のトンネル。
今年は第2ステージもパワーアップしていました。やっぱりここは素晴らしいです。

そして今日の宿へ。前回予約していたのは貸切露天がついた老舗旅館でしたがそこのキャンセル料におびえているので、今日はだいぶランクを下げた超格安ビジネスホテルでした。
IMG_6781.JPGでも部屋の窓からは真正面に富士山が!
枕もいろんな種類から選べたり、アメニティも選べたり、天然温泉がついてたり、朝食もバイキングがついてたり、これで1人3千円しないの!部屋も狭いけどきれいで、意外にとてもよく大満足で一日目終了でした。
私の趣味のひとつに「クッキー型集め」があります☆   
IMG_6531.JPGその一部。
今日は仕事から帰ってきた後、把握すべくそのコレクションを広げてみました。

というのも「年初めにお菓子の家を作る」を恒例の行事にしようと思っていたから!
IMG_3045.jpg
IMG_3040.jpgIMG_3051.jpg
IMG_3036.jpg昨年作ったお菓子の家&森。→☆

今年も、クリスマスが終われば安くなると信じていたIKEAのフードストアのハウスクッキーが、お正月に行ったら値下がりしてなかったんです!で、悔しいから買わなかったんです。

というわけで、お菓子の家は諦めたんですが一年に一度くらい大々的に型を使う機会をもうけないとこの子たち全然出番ないので、今月中にはちょっとやる気だして作ってみようと思います!!・・・ここで宣言して自分を追いこむ作戦です。乞うご期待☆
私たちの家から歩いていけるくらいのところに、フクダ電子アリーナというジェフユナイテッドが本拠地としているスタジアムがあります。最寄りの蘇我駅は、試合がある日はいつも大混雑。

今日も横浜から蘇我駅に戻ってくるとサポーターたちで大賑わいでした!引っ越してきた時から気にはなっていたのですが、中村俊輔がマリノスに戻ってくるという噂を信じ待っていたんです。でも交渉も決裂したことだし、そろそろ行こうと前々から言っていたので、勢いで行ってみることに!
IMG_5115.JPG
当日券を買って、久々にサッカー観戦ですー><改めて、グラウンドって広いんだなぁと実感。両国に行くと土俵って案外狭いんだな―って思うのに不思議。

やっぱり自由席って楽しいです。こういう応援の空気好きです。
IMG_5093.JPGひとつになってる感じがいい!
でも私たちは応援方法(コールとかリズムとか)わからなくて、いまいちノリきれなくてひとつになれず。もう日曜日の夜の「Music Lovers」のLoversゲストと同じくらいにノリきれない(わかる人にしかわからないと思いますが、本当にファンなの?と言わずにいられない時が多々あります)。次の転勤の前に応援方法をマスターして、ひとつになれるようがんばろうと思います!!

観戦中、心温まる場面に2回出くわしました。

①前に座っていた親子。 
IMG_5088.JPGIMG_5108.JPG
試合中、ふたりとも真剣に試合見ていて、本当に一言も会話がなかったのですが、応援は完璧に息ぴったりと心がひとつになっていました。こういうのもありなんだなーなんて思ったり。

②さらに前に座っていた少年3人組。
全員違う選手のユニフォームを着ていた彼ら。今日ジェフで唯一、ヤザワ選手がシュートを決めた時、ヤザワのユニフォームを着ていた男の子に、残りの2人が「お前、やったなー!!」みたいに肩をたたいて祝福。その男の子も「おれ、やったよ!」みたいなハニカミ笑顔。かわいかったです。おめでとう!!

試合自体は1対1の引き分けでした。でも点が入った瞬間の一体感はどのスポーツ観戦でも共通する醍醐味ですね!最近サッカーにあんまり興味なかったけど、久々に生で観たらテンションあがりました!!

家に帰ってからは、つると2人パソコンの前でジェフについて勉強。
YouTubeで応援シーンを観ながら勉強。

来月また行くことにしました。

ちなみに・・・

ちょうど10年くらい前(1999年時)、わたし猛烈に中村俊輔選手が好きだったことがあるんです。
旧横浜国際総合競技場にてマリノスの試合を観に行った時に、俊輔がフリーキックを決めたんです。まるでスローモーションのように、あまりに綺麗な弧を描きながらボールがゴールに吸い寄せられる様に感動!決まった瞬間の地響きのような歓声にも感動し、競技場で号泣。そのあとも、俊輔が目の前でコーナーキックを蹴る姿を見て素敵すぎる!とファンになりました。

それから三カ月くらいは、俊輔のファンサイトを毎日チェックし、俊輔の本(子供時代からを追ってるやつ)を何冊も読み、俊輔が尊敬しているというマラドーナのビデオを何回も観たり、サッカー番組もチェック。だいぶ勉強しました。

でも他のファンたちのように俊くん(ファンたちはこう呼んでました…)に熱狂的になれず引退。

それから俊くんも外国行っちゃったので、サッカーへの興味もダウン。

でも詰め込んだ知識があるので、今回もヴィッセル神戸の宮本(ツネ様)を見ながら「同志社大学で経済学勉強してたんだよ」とか大久保を見て「国見高校出身だよ」とか、大していらないマメマメ知識をつるに披露したりしました。

昔から飽きやすいけど、好きな間は短期集中で勉強してたんだなーと改めて思いました。
今日はお友達と茨城の「牛久大仏」を見に行ってきました!世界一大きな大仏です!
IMG_5031.JPG
本当に大きいの!!思わず笑っちゃうくらい!
120mあり、世界一大きな大仏、ブロンズ像としてもギネスに認定されているそうです。
(参考:鎌倉の大仏12m、自由の女神40m、シンデレラ城51m)

大仏の中にも入ることができます。意外にも近代的。ちょっとしたアトラクションのようです。
IMG_5012.JPGIMG_5019.JPG
IMG_5014.JPG建設中の写真なども見れます。

個人的なお気に入りは「顔はめ写真パネルin牛久」
IMG_5038-2.jpg手まで出せるの!画期的~☆

最近ウルトラマンを見ていた私は、思わず「あの大仏が暴れているようなもんだろうな…」なんて、いらない感慨深さを感じたりしていました。
image1290336-300.jpg動き出すような気すら・・・。

いやー想像以上に大きくてびっくりしました。ここ一度来る価値あると思います。お盆の時にはレーザービームによるライトアップがあるそうで、気になるところです。

帰りはタクシー(もうバスがなかったんです)の運転手さんが教えてくれたシャトーへ。
IMG_5041.JPG日本で最初にワインを作った場所なんだそうです。
そしてこの写真、見覚えある方もいるのでは!「イケメンパラダイス」のロケ地だったらしいです。わたしドラマ見てなかったので、ピンと来なかったですけど

今日はちょっと遠かったこともあって、軽い小旅行気分でした。楽しかったです。
昨日作ったクッキー達にアイシングをほどこしてお菓子の家を作りました☆
IMG_3036.jpg
(注:ただこの「家」だけはジンジャークッキーのキットにアイシングして組み立てたもの。IKEAのフードフロアでクリスマスの処分品として150円だったんです☆これは買うしかないと思って!それがきっかけになって作りました。)
クリスマス用に買ってあったサンタの型をようやく使いました。クリスマスにどうしてもやる気になれなくて出番がなかったの!もうお正月だけど、気になってたもんだから!
 
力作なのでひとつひとつアップで見てくださーい☆エヘヘ☆
IMG_3045.jpg IMG_3040.jpg
IMG_3047.jpgIMG_3042.jpgIMG_3036-1.jpg

本当はお菓子の家の横にお菓子の森を作る予定だったんです。力尽きて計画倒れでした・・・。
IMG_3051.jpg IMG_3053.jpg
そこで登場するはずだった恐竜と驚いてるクマ。

計画倒れといえば、家の前に飾ろうとした「きのこの山」や色とりどりの金平糖など、
アイディアはいっぱいあったんですけど、生かしきれなかったです。
次回こそは!!でも当分いいです。大変でした・・・。

IMG_3029.jpg<おまけ>
今回はだいぶつるに手伝ってもらいました。この家とても一人じゃ組み立てられなくて「そこ押さえててー」と新年早々の共同作業でした。

しかもこの写真をみていただければわかるかと思うのですが写真を撮るにあたっても、つるに背景を隠してもらうという協力のもと出来上がってます!!(ちなみにこの写真のときはコタツの机で隠そうと思ったら全然長さが足りなくて、中途半端なかっこ悪い感じになりました。)

一年に一度で十分な挑戦でしたが、楽しかったです。

今日は朝から念願の温泉へ。先週里帰りしてから行きたくてしかたなかったんです!
IMG_1473.jpgonsen-img3.jpg
目的地の通り道でもあり、お気に入りの「野地温泉」へ行きました。ここはいつも混んでいて土湯温泉の中でも人気のある旅館なんだと思います。本当にお湯もいいの!

癒されたところで、今日の目的地「郡山布引高原」へ向かいます。
0b217c87.jpg
きっかけは9月9日の新聞記事。↑わかりますか?風力発電施設にすごくきれいなひまわり畑があるみたいなんです!つるがわざわざこの記事を切り抜いてまで置いてあったので、今日行くことにしました☆

車で2時間くらいかけてたどりつきました。なかなか混んでるなーでもひまわりが見えないなーなんて歩きすすむと・・・
IMG_1481.jpg
ひまわり超グッタリしてるんですけど!!そりゃあ遠くからは見つけられないわけだね・・・。9月9日で最盛期っぽかったから、そこまで期待はしてなかったけどここまでとは衝撃でした。でも(枯れたひまわりを除けば)きれいな景色には変わりなかったです。
IMG_1497.jpg
写真じゃ伝わらないけど、ものすごい迫力があって「きてよかったね」と素直に言えました。来年また咲き誇ったひまわりを見にこよう!

ドライブ中の景色もとてもきれいです。この時期は田んぼの緑に癒されるんです。
 

IMG_1499.jpg

とりあえずせっかく郡山まで来たので買い物をして、夜は私たちのお気に入り「North Cafe」で夕飯を食べて帰ることにしました。IMG_1502.jpg
IMG_1510.jpgつるが頼んだ「ペスカトーレ」
ここは前の職場のグルメな方に勧められて来て見たら、驚くほどにおいしかったお店です。私が今まで食べたパスタの中でも上位に入るに違いないおいしさです。今日も大変美味でございました。
 
咲き誇ったひまわりは見れなかったけれど、楽しかったです☆

[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
忍者ブログ [PR]